eスポーツワールドカップとは?サッカー種目の賞金額や大会に出場する方法を解説

※当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

皆さんはeスポーツワールドカップという大会をご存知でしょうか。

eスポーツワールドカップは2024年から開催されている大会で、2025年大会のグローバルアンバサダーにはクリスティアーノ・ロナウド選手が就任するなど注目を集めていますが、賞金額はどうなっているのでしょうか。

そこで今回は、eスポーツワールドカップとは、サッカー種目の賞金額、大会に出場する方法などを解説します。

目次

eスポーツワールドカップとは?

eスポーツワールドカップは2024年に開催されたばかりの大会で、2025年7月8日から2025年8月24日まで行なわれるのが2回目です。まだ2回と歴史の浅い大海であるeスポーツワールドカップですが、40以上のeスポーツチームが参戦するなど規模は大きくなっています。

では、eスポーツワールドカップとは一体どういった経緯で誕生し、どのようなゲームが種目になっているのでしょうか。

それでは、eスポーツワールドカップができた経緯やルール、種目などについて詳しくみていきましょう。

国境なきゲーマー達が起源

世界最大のeスポーツ大会とされているeスポーツワールドカップですが、元々はサウジアラビア電子知的スポーツ連盟が運営する国境なきゲーマー達というチャリティーeスポーツ大会が起源になっているとされています。当初は、コロナウィルスの対応をしている慈善団体を支援するために開催していたようです。

また、2022年にサウジeスポーツ連盟が8週間に渡ってリヤドで行なわれたゲームとeスポーツの祭典としてGamers8を発表します。このGamers8がeスポーツワールドカップの前身にあたるようです。

クラブチャンピオンシップ

eスポーツワールドカップは、複数のゲームの総合成績が順位に影響を与えるクロスゲーム形式になっているクラブチャンピオンシップが導入されています。

クラブチャンピオンシップの対象条件は少なくとも2つの種目で上位8位に入賞もしくはタイトルを獲得しなければなりません。ちなみに、各ゲームで獲得できるポイントは、1位が1000ポイント、2位が750ポイント、3位が500ポイントとなっています。

クラブパートナープログラム

eスポーツワールドカップにはクラブパートナープログラムという制度が導入されています。

クラブパートナープログラムとは、選出されたeスポーツチームが資金提供を受けることができる制度で、本戦に出場することは確約されていませんが、成績に関係なく最大で100万ドルを受け取ることができるようです。

ちなみに、2025eスポーツワールドカップでは40のeスポーツチームが選出されています。

種目

2025eスポーツワールドカップでは、24競技25種目が採用されています。

詳しいゲームのラインナップはこちらです。

  • EA Sports FC25
  • エーペックスレジェンズ
  • コール オブ デューティ ブラックオプス6
  • レインボーシックス シージエックス
  • ストリートファイター6

これらのゲームは同日に行なわれるのではなく、バラバラの日に開催されるので事前にチェックしておくと良いかもしれません。

eスポーツワールドカップサッカー種目の賞金額や出場方法

2025eスポーツワールドカップでは、世界的に人気であるサッカーゲーム・EA Sports FC25が採用されています。世界中のeスポーツプレイヤーが参加するeスポーツワールドカップですが、出場方法などはどうなっているのでしょうか。

また、eスポーツワールドカップのサッカー種目の賞金額がいくらなのかも気になりますよね。

それでは、eスポーツワールドカップサッカー種目の賞金額や出場方法、日程を詳しくみていきましょう。

前回大会は100万ドル

第1回目となる2024eスポーツワールドカップでは、EA Sports FC24が種目に採用されていました。2024eスポーツワールドカップでは参加プレイヤー数が16人となっており、賞金総額は100万ドルとなっていました。

2025年7月時点での100万ドルは日本円に換算すると、約1億4,628万円だとされています。賞金総額が100万ドルなので、優勝者が手にする金額は数千万円になるのではないでしょうか。

今大会は7,000万ドル以上

2025eスポーツワールドカップの賞金総額は、前回大会を上回る7,000万ドル以上だと言われています。

eスポーツワールドカップでは予選、本戦、クラブチャンピオンシップ、MVP賞などカテゴリーが分かれており、各部門によって賞金の配分が異なるようです。2025eスポーツワールドカップでは、クラブチャンピオンシップは2,700万ドル、本戦は3,800万ドル、予選は500万ドル、MVP賞は45万ドルとなっています。

クラブチャンピオンシップ1位は700万ドル?

eスポーツワールドカップではクラブチャンピオンシップが導入されており、各ゲームの順位によって獲得できる賞金も異なってきます。

クラブチャンピオンシップで1位になった場合は700万ドルで、2位は400万ドル、3位は300万ドルとなっているようです。EA Sports FC25の賞金もこの配分ができるのであれば、優勝した場合には700万ドルということになるのではないでしょうか。

700万ドルは日本円に換算した場合、約10億円以上になります。

出場方法

eスポーツワールドカップの出場方法は、ゲームによって異なりますが、基本的には既存の地域リーグやトーナメントを通じて優勝し、参加資格を得る必要があります。また、ゲームによって出場枠の数に違いがあったり、条件も変わってくるので把握しておかなければなりません。

また、場合によっては大会側から招待されたり、独自のランキングで決まったりすることもあるとされています。さらに、前回大会でチャンピオンになった場合には出場資格を得ることもできるようです。

まずは、近場の大会などで結果を残すことが重要となります。

日程

2025eスポーツワールドカップ・EA Sports FC25の大会日程は、2025年8月7日から2025年8月10日で行なわれることが決まっています。

サウジアラビアで開催されるので現地に行っての観戦は難しいと思いますが、DAZNで独占配信をしているようなので、気になる人はチェックしてみましょう。

まとめ

今回はeスポーツワールドカップとは、サッカー種目の賞金額、大会に出場する方法などを解説しました。

eスポーツワールドカップはまだ2回しか開催されていませんが、世界規模とかなり大きく、今後も成長していくことが予想されます。また、ゲームを上達させる意味でもeスポーツワールドカップを観戦してみても良いかもしれないですね。

この記事を書いた人

目次