コールパーマーのプレースタイルとは?何が凄い?これまでの経歴や成績まとめ

コールパーマーのプレースタイルとは?何が凄い?これまでの経歴や成績まとめ

※当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

今、プレミアリーグで最も注目を集めている選手の一人が、チェルシーに所属する「コールパーマー」選手です。 マンチェスター・シティから移籍後、その才能を一気に開花させました。

この記事では、コールパーマー選手の基本的なプロフィールから、具体的なプレースタイル、これまでの経歴や成績などを分かりやすく解説します。

目次

コールパーマー選手について

まずは、コールパーマー選手の基本的な情報を確認してみましょう。

  • 生年月日:2002年5月6日
  • 年齢:23歳
  • 出身国:イングランド
  • 身長:189cm
  • 体重:72kg
  • 利き足:左足
  • ポジション:MF(ミッドフィルダー)、FW(フォワード)
  • 所属クラブ:チェルシーFC
  • 背番号:20

これまでの経歴

パーマー選手は、どのようなキャリアを歩んできたのでしょうか。 アカデミー時代から現在までを振り返ってみましょう。

マンチェスター・シティ アカデミー時代(2010年~2020年)

パーマー選手は8歳の時に、地元の名門マンチェスター・シティの下部組織に入団しました。

アカデミーで着実に成長を遂げ、U-18チームではキャプテンも務めています。

2019〜2020シーズンには、26試合で24得点9アシストという成績を残し、チームを牽引する存在でした。

マンチェスター・シティ トップチーム時代(2020年~2023年)

2020年9月のカラバオカップで、待望のチームデビューを果たします。

しかし、当時のマンチェスター・シティはスター選手揃いのため、なかなか出場機会に恵まれず、途中出場がメインでした。

限られた時間でインパクトを残すことは難しく、41試合で6得点2アシストという成績で、活躍の場を求めることを決意します。

チェルシー時代(2023年~)

2023年9月、7年契約でチェルシーへ完全移籍。

この移籍が、パーマー選手の才能を爆発させるきっかけとなりました。

2023〜2024シーズンには、マンチェスター・ユナイテッド戦とエヴァートン戦でキャリア初を含む2度のハットトリックを達成。

最終的に公式戦45試合で25得点15アシストという圧巻のパフォーマンスを披露し、PFA年間最優秀若手選手賞を受賞しています。

イングランド代表での活躍

クラブでの活躍と並行して、イングランド代表でも順調にステップアップしています。

2023年にはU-21イングランド代表として、UEFA U-21欧州選手権で優勝に貢献。

同年11月には、ついにA代表デビューを果たします。

2024年のEURO2024では代表に定着し、決勝のスペイン戦で同点ゴールを決めるなど、素晴らしい活躍を見せました。

イングランド代表は惜しくも準優勝でしたが、パーマー選手は国の期待を背負う存在に成長しています。

コールパーマーのプレースタイルは何が凄い?

パーマー選手の凄さは、特定の能力だけではありません。

ここでは、コールパーマーのプレースタイルの魅力を4つのポイントに分けて解説します。

華麗で意外性のある左足のテクニック

パーマー選手の最大の武器は、その左足から繰り出されるテクニックです。

独特のリズム感としなやかさを持ち合わせています。

項目詳細
ドリブル・柔らかいタッチで相手に近づき、確実に逆を取る ・派手な技ではなく、シザースなどを効果的に使う
パス・味方が欲しい場所とタイミングを正確に把握 ・誰もが驚くような意外性のあるパスを供給
トラップ・相手を背負った状態でも、トラップ一つで相手を剥がす技術

「ハーフスペース」を支配する動き

パーマー選手は、「ハーフスペース」と呼ばれるエリアでプレーする能力が高い選手です。 ハーフスペースとは、ピッチの縦を5分割した時の、中央とサイドの間にあるエリアを指します。具体的なコールパーマーのプレースタイルについて見ていきましょう。

動きの種類具体的なプレー
ポジショニング相手のMFとDFの間に巧みにポジションを取り、マークを混乱させる
ボールを受ける動き常に周りを確認し、次のプレーをスムーズに行うための視野を確保している
オフザボールの動き相手の守備の隙間(ポケット)へ侵入し、フィニッシュに繋げる動きが洗練されている

このエリアでボールを受けることで、ドリブル、パス、シュートといった多彩な選択肢を持ち、相手の脅威となります。

ゴール前での冷静さと精密なフィニッシュ

チャンスを作り出すだけでなく、自らゴールを決める能力を持っている選手です。特にゴール前での冷静さは、コールパーマーの選手の大きな強みです。

  • ドリブルでゴール前まで運んだ後も、慌てずに周囲の状況を把握
  • キーパーの位置や相手DFのシュートブロックを見て、最適なシュートを選択
  •  時にはシュートフェイントで相手をかわす

など、最後の瞬間までこだわり抜くことができます。

その冷静さとシュート精度の高さから、チェルシーではPKキッカーも任されています。

攻守に貢献する万能性と柔軟な戦術

パーマー選手は、特定のポジションに縛られない「次世代型」の選手と呼ばれています。

攻撃的なポジションであれば、中盤でもウイングでも高いレベルでプレーし、守備への貢献度も高いのが特徴です。

やみくもにプレスをかけるのではなく、相手のミスや位置取りを読んで効果的なタイミングでプレッシャーをかけます。

守備からボールを奪い、そのままショートカウンターでゴールチャンスに繋がる場面も多い印象があります。

コールパーマーの通算成績

コールパーマー選手がこれまでのキャリアで記録してきたクラブや表別の成績と、獲得した主要タイトルを一つの表にまとめてみました。

チーム出場得点アシスト主な獲得タイトル
マンチェスター・シティ674922・U-18プレミアリーグ (2回) ・FAユースカップ (1回) ・U-18プレミアリーグカップ (2回)
マンチェスター・シティ4162・プレミアリーグ (3回) ・FAカップ (1回) ・カラバオカップ (1回) ・チャンピオンズリーグ (1回) ・UEFAスーパーカップ (1回) ・Jリーグワールドチャレンジ (1回)
チェルシー452515
イングランド代表・UERO U-21 (1回)

※チェルシーの成績は2023-24シーズン終了時点のものです。

※代表カテゴリの出場数などは含まれていません。

まとめ

今回の記事では、コールパーマー選手の基本的なプロフィールから、具体的なプレースタイル、これまでの経歴や成績などを分かりやすく解説しました。

華麗なテクニック、戦術眼、そして高い決定力を兼ね備えた、まさに次世代のアタッカーですね。この記事を参考に、ぜひ今後のコールパーマー選手の活躍に注目してみてくださいね!

この記事を書いた人

目次